股関節痛 その原因と改善方法
はじめに
股関節の痛みでお悩みの方は、全国で400万人とも500万人とも言われています。
そのほとんどが変形性股関節痛との事ですが本当でしょうか?
大人の場合、股関節の代表的な疾患は変形性股関節症、大腿骨頭壊死、関節リウマチです。
大腿骨頭壊死の場合は手術、関節リウマチは薬物療法が主体となります。変形性股関節症の場合も程度によりますが進行すれば手術です。
では、進行させないまたは改善させるにはどんな方法があるのでしょうか。
まずは、解剖学的なことから見ていきましょう。
股関節は、骨盤と足をつなぐ関節です。体重の2倍から3倍の重さを支えている関節で運動時にはその数倍の重さに耐えている関節です。臼状関節という構造でソケット内にて関節が自由に動くような複雑な動きをします。その両方に軟骨が付いておりスムースな動きが可能となります。膝関節と同様で経年的に軟骨もすり減っていきます。
軟骨がすり減っているから痛みが出ています。加齢によるもの肥満によるものなのでしょうがないです。
なんて説明を聞いた事がありませんか?
本当に軟骨がすり減ると痛みが出るのでしょうか?加齢と共にみんな痛みが出るのでしょうか?太っていると痛くなりますか?
では、どうして最初は片側だけ股関節が痛くなって、それを我慢して生活していたら反対側も痛くなるのでしょうか。
初めは寝起きだけ、歩き始めだけ痛かったのが歩くのも困難になってきた。
足が上がらなくて靴下も履けない。立ち上がるのも大変。
こんな状態が長期間続くと関節自体に障害が出て手術しか方法がなくなります。
痛みの出るメカニズム
股関節の軟骨は、年齢と共に摩耗し動きが悪くなります。特に股関節に負担がかかるスポーツをしていた方や負担のかかる職業に従事していた場合は顕著です。
痛みがある状態で動かし続けると、更に摩耗は進行し骨盤や足の筋肉に障害が出ます。
その後、足が上がらない、体重を乗せると痛い、歩行できない等の症状へと進んでいきます。
そして股関節が動けない状態で固定され変形していきます。
予防
股関節の動きに良い運動やストレッチ、筋肉強化などで予防することもできますが、大切なのは股関節の負担を軽減させる事です。
股関節の上には骨盤、下には足が付いています。
まずは、左右の足の長さを揃えることで両股関節にかかる負担を減らす事が出来ます。
次に骨盤のゆがみを無くす事で股関節の動きが良くなり軟骨の摩耗を抑える事が出来ます。
骨盤を正常な位置に戻し、左右の足のバランスを整える事により股関節への負担を軽減できます。
股関節に痛みがある場合
程度にもよりますが、股関節の動きがある場合は改善可能です。
痛みを放置して悪い状態で我慢して動いていると症状は悪化していきます。
股関節の痛みが出現した場合は整形外科を受診し関節の動きの検査、レントゲンの撮影をして、その程度を説明してもらい湿布や鎮痛剤をもらってくるのが普通です。
動かなくなって日常生活の影響が出て痛みに我慢できなくなれば手術ですね。との説明になると思います。ほとんどの方がその言葉を信じて痛みを我慢して悪化するのを数年待っています。そして歩く事ができなくなってから手術。
これって治療ですか?
改善方法
まずは骨盤バランスを整えます。
左右の股関節の負担を軽減させ左右均等に体重がかかるように調整。
もちろん骨盤だけの調整ではすぐに悪い状態に戻ってしましますので頸椎の調整もします。
骨格調整に伴い、その周囲の筋肉も細部にわたり調整します。
股関節の負担を軽減させるだけでなく筋肉にもアプローチしますので痛みは軽減し無理なく歩行することができるようになります。
まとめ
股関節は経年劣化します。
負担を軽減させ良い状態で長持ちさせましょう。
痛みがある、動きが悪いなどの症状があればなるべく早期に的確な治療をしましょう。
最初は股関節だけの痛みだったのが膝や足首の痛みに移っていくなどの変化がありますが、
それは股関節の痛みが治ったのではなく更に悪化していった証拠です。
股関節の痛みは自然治癒しません。
手術を待っているのではなく、適切な方法で早期に改善させましょう!